ホームステイ体験者からのレビュー
「クリアウォーターゴルフクラブ(Clearwater Golf Club)」
(クライストチャーチゴルフ)
- おそらくCHCHの3本指の一つ。カンタベリー平野の水源地からの伏流水が流れるバーン(小川)の水、まさにジンクリアの透明な流れが厄介なウォーターハザードに。ウォーターハザードとドライバーの落としどころを攻略すれば高スコアが期待できると感じました。もう1回は行きたかったですね。ビジター料金はお高めです。また、こちらのプロショップは日本では見かけないCross(確かスウェーデン)のアパレルなどをはじめかなりグッズが充実しており、安かったと思います。ゴルフ用品のお土産はこちらで揃えましたね。
- 至るところに池が配置され、ショットにプレッシャーのかかるホールが多い。全体の景観の美しさはリゾートコースらしいものがある。ここも練習場はすべてそろっていて広く、充実している。
- 全体的には日本の高級コースの様。美しいコースです。ドライビングレンジ$8 バンカー、アプローチ練習もできる。すごく広い。ティーグラウンドは黒、白、黄、赤と4カ所ずつある。プロトーナメントの後だったので、ラフが深かった。グリーンは大きくうねっていて速く、難しかった。バンカーが多く、深い。フェアウェイは、きれい。OUTの9ホールは、池が多い。何回も挑戦したいコースだった。
- さっすがトーナメントコース!! Great! Wonderful!周りの種々の建物、景色、コース設計etc、全てにおいてperfect! あいにくシャワー(雨)にたびたびあったけど、周った中でずば抜けNo.1に良かった。戦略性あふれていて楽しめると思います。(でも、ボールをたくさんlostしました。)
- 空港近くに立地するこのゴルフ場は、リゾート型のゴルフ場であり、名前の通り、ほとんどのコースに池が広がっています。木がほとんどなく、比較的風が強いため、クラブ選択が重要となります。全長は6227Yと短いですが、グリーン周りにガードバンカーが多いため、正確なショットを要求されます。景観がとても綺麗なゴルフ場ですので、一度は訪れてみたいコースです。また、NZ PGAチャンピオンシップのトーナメントも行われるコースでもあります。